そんな事言われても俺クロだし。
そんな事言われても俺クロだし。
EB!でたむろするとあるクロのあれこれ。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
2025/08/06 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/07/06 (Tue)
書くことないで御座る
面白い事なーいかなー
PR
落書き
Trackback()
Comment(0)
2010/06/24 (Thu)
8:扉
今回は複数人をいっぺんに消化できたから張り切って書いたつもりが
結局新たにかけたのは3人だけだった。しょぼん
どうも文字が小さすぎて見づらいという人もいたので続き(Read more)に拡大版。
もしかしてあれかな?IEやファイアフォックスブラウザで見ると
クリックしてもウィンドウサイズに合わせて若干縮小してるから
(画像にカーソルを合わせると虫眼鏡+になったり画像左下に拡大ボタンが出るのが目印)
更に画像にクリックでやっと原寸大なんだけどそういうことかな?
ファイルが縦長すぎて直拡大は無理だったので2分割にて150%表示
▼Read more
Comment
▲Close
ゆるクロ
Trackback()
Comment(0)
2010/06/23 (Wed)
SDと聞いて
某日カルペの会話で、SDってきくとこういうのしか思い浮かばんとです
落書き
Trackback()
Comment(0)
2010/06/07 (Mon)
7:レタス
別にマヨネーズが嫌いなわけではない。
ゆるクロ
Trackback()
Comment(0)
2010/06/03 (Thu)
感情の基準
感情の整理について。
結構悩みながらもざっくりと切り捨てることが多いです。
相手から活性頂いてる場合とか凄く心苦しいんですけどね;
続きに感情思想(長いです)
【感情】
まず、ウチのとっての感情とは
相手に見られる事を前提とした相手の印象、キャラクターの人間関係 です。
人の感情を見たとき、この人はこういう人と関わってるんだなーとか
感情によってはこの人と仲が良くて、この人とはライバル。など、
その感情画面だけでいろいろと想像出来ます。それは自分が人からも見られてると言うこと。
感情を抱く際、相手に抱いてもらったからお返しとして……という気持ちもありますが
それはまた「感情」とは違うのではないかと思ったり。
どこか相手への配慮と遠慮が混じる感じがします。
抱き返しだけの感情だと、どれが本当の感情なのか分からなくなってしまう。
だから今抱いてる感情は真意である。繋いだだけの感情ではない。
そういう気持ちがあるのですね。
なので今コレをつけているのはどうだろうと思ったものはずばずばと消しちゃってます。
感情を抱くべき相手であれば、必然とキッカケが訪れるでしょう。
もちろん、感情を消されたらあまりいい気分はしませんし
価値も無い自分からの感情にレアリティを設けようとしてるわけではありません。
相手に見られる・見せる感情である事、少ないからこそ本当の気持ちである事
そういうキャラクタークリエイトだと思っていただければ。決して嫌いになったわけじゃありませんよ?
【基準】
・繋ぐ基準
特にこれだ!ってのは無いですが
PLが好感を得た場合と、クロとの相性が良いと感じた場合です。
何かしらの偶然が重なって関わりを持ち、尚且つ好感を得た相手への感情は消えにくいです。
(今は無いアイテム交換で知り合った方など)
カルペディウム(チャット旅団)での感情は多く接しているからこそやや抑え気味。
・外す基準
1.関わりが無さ過ぎた場合
2.自分の知っている相手ではなくなっと思った場合(新たにかかわり直す)
3.相手からやめてくれといわれた場合
他にもあると思いますがパッと思い浮かぶのはこの3つ。
時間がたったぐらいで忘れる感情なのかといわれれば困りますが
上記にもあるとおり人に見せる感情なので、関わりがなくなってしまえば外しちゃいます。
基本的に感情を繋ぐまで結構我慢するので外すときにも悩みまくるわけで……
妥協はラインの綻びとして。
例外として、ずっと関わりが無いものの外していない感情があります。
それは旅団移動などで関わりがなくなっても「まだ忘れてないよ」という相手へのメッセージとして。
これも、普段から感情を削りまくってるからこそ伝わるものだと信じて行っております。
まぁ、ただ外すのも忘れてるだけだと思われるでしょうけども(´・ω・`)
知ってる相手ではなくなったというのは勝手な押し付けではないかと思われるかもしれません。
これは殆ど無いケースなのですが、例えば相手がロール方針を変更した場合。
今までは頭をなでて接してきた子が、次に会えば手を払いのけて後威嚇攻撃してくるような子。
それが、そういう自分になろうとしてるロール(成長)ならば話は別ですが、
根本からキャラクターが変わってしまった場合。
それは子犬のように作られたキャラクターではなく、
猟犬のように再構成されたキャラクターだと認識します。
当然過去の思い出まで忘れることはありませんが別人として接する事でしょう、
相手の外見や性格、認知度によって接し方が変わるのは必然だと思いますから。
だからこそ、関係を振り出しにもどして繋ぐべき感情がくるのを待ちます。
やはり勝手かもしれませんね。でも感情ってのはそういうもんだと思うのです。うん。
▼Read more
Comment
▲Close
未選択
Trackback()
Comment(0)
過去のページ
<<
>>
新しいページ
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
クロり
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
カテゴリー
ゆるクロ ( 11 )
未選択 ( 9 )
文字 ( 2 )
EBじゃない話 ( 2 )
落書き ( 17 )
最新コメント
お、美人発見
[12/17 エル]
やーいやーい
[12/15 アッシュ]
無題
[11/15 ミルラ]
Re:ジーッ
[11/14 クロ]
Re:拾ってしまったにゃ…
[11/14 クロ]
リンク>>>
(TW3)エンドブレイカー!
飴っ子のトコ
りんごボーイのトコ
うさぎ犬のトコ
茶柱青年のトコ
@編集@
バーコード
フリーエリア
Powerd by
NINJAブログ
/ Designed by
SUSH
Copyright ©
そんな事言われても俺クロだし。
All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]